Notes

メモ書き雑記ブログ(テニス・ガジェット・音楽活動など)

JSONデータ作成ツール 「JSON Editer Online」

使いやすいJSONエディタがあったので、自分メモです。

機能
  1. (画面右側の入力欄から)視覚的にデータ構造を作成して、JSONデータに出力できる。
  2. (画面左側の入力欄から)JSONデータから、視覚的なデータ構造を生成することができる。

「2」の場合、JSONデータに誤りがあるとエラーを表示してくれるので、作成したJSONのチェックとしても使えます。

便利!

 

Kindle Paperwhite マンガモデル を買ってみた

Kindle Paperwhite 32GB、マンガモデル、Wi-Fi 、ブラック

Kindle Paperwhite 32GB、マンガモデル、Wi-Fi 、ブラック

 

買っちゃいました。

 

もともと Fire HD 8 を使っていたのですが、以下の理由から買い換えてみました。

  • 読書をしていると目が疲れるため、目に優しいと言われている電子ペーパーを試してみたかった。
  • ガラケーを使っている父親がLINEをしたいとのことで Fire HD8 にLINEを入れてプレゼント。(※ちなみにGoogle Play ストアのインストール方法はこちらを参照

ということで使ってみた感想を簡単に書きたいと思います。

良かった点

目が楽!

目の疲れ方が全然違います!

Fire HD 8 ではブルーライトカットモード(オレンジ色の暗い画面)にしていても目が疲れて痛くなることが多かったのですが、かなり楽になりました。

(※恐らく個人差があります。自分は割とブルーライトに敏感な方なので。)

軽い!小さい!

Kindle Paperwhite マンガモデル : 205g / 169 x 117 x 9.1 mm

Fire HD 8 :369g / 214 x 128 x 9.7mm

と重さに3倍以上差があるので当たり前かもしれませんが、電車の中などで片手で扱うのが楽ちんです。

 

ちなみに外用に↓のケースに入れて持ち歩いてます。

Fire HD 8 ではなかった落ち着いたネイビー色のケースがあったことも良い点です笑

Amazon Kindle Paperwhite用レザーカバー、ミッドナイトブルー (Kindle Paperwhite専用)

 

電池がめちゃめちゃもつ!

公式ページでも以下のように書いてある通り、毎日充電しなくても全然余裕です。

バッテリー

 数週間
 明るさ設定10、ワイヤレス接続オフ、一日30分使用

毎日充電しなければならないものが一つ減る事が、思ったよりもストレスフリーでした!

 

いまいちな点

動きが重い

ページめくりやライブラリ内の移動等、画面遷移系はモタつきます。

読書に最低限のスペックで提供しているのでしょうけど、ヌルサクだったらもっと快適だろうなぁと。

容量は32GBもいらなかった

処理はそこまで早くないことは予想していたので、ローカルに保存してしまった方がきっと動作が早い!と思っていたのですが、使ってから、本を複数並行で読んだとしてもここまでの容量を使う事はないことに気づきました。

マンガモデルの名の通り、マンガを1シリーズ全巻取り込んで一気に読むような使い方をするのであれば良いと思いますが、活字メインの本を読む場合はここまでの容量は必要ありません。

 

まとめ

一番気にしていた目の疲れはかなり良いので満足しています。

スペックについても本を読むのに支障があるレベルではないので問題ありません。

 コンパクトで持ち運びにも便利ですし、Kindle 自体は電子書籍バイスを探している方にはお勧めできるガジェットです。

ただ、使用用途によってモデルはきちんと選びましょう。

自分は普通の Kindle Paperwhite か Kindle で良かったかなぁと笑

 

ではでは!

Logicool のワイヤレストラックボール MX ERGO を買ってみた

現在使ってるマウスの左ボタンの効きが悪くなってしまったので新しいマウスorトラックボールを検討。

配線を減らしたいので取り合えずワイヤレスは必須。 

以前使っていた Logicool M570 が使いやすかったんですが、耐久性がよろしくなく(左ボタンが1年くらいでダメになりました・・・)再購入はしなかったのですが、後継機が出ていたので気になってポチりました。

やっぱり親指トラックボールはいい!

M570を使っていた人なら違和感なく使えます。

トラックボールといえば人差し指と中指で操作するものが一般的かと思いますが、個人的には親指操作の方が断然操作しやすいし疲れずらい!

普通のマウスを使っていた人も、人差し指と中指で操作するものよりもこちらの方が使いと思います。

筆者は両方使ったことありますが、断然親指派!

耐久性UP?

購入の際にこちらの記事を参考にさせて頂いたのですが、左右クリックボタンの耐久性が、

  • 「M570」300万回
  • 「MX ERGO」1000万回

と3倍強アップしているらしい!

値段は倍くらい違うけど3倍持つならお得かな?という考えです(笑)

角度調整のとこってマグネットなんですね

公式にも書いてありますが、このトラックボール、向きを 0°or20°の調整が可能。

0°~20°の間違いじゃないの?って最初は思ってましたが、マグネットで0°にくっつけるか20°にくっつけるかの2択!

良い悪いではなく面白い作りをしているなという印象。

ちなみに自分は20°派です。

 

全体的に良いです

セットアップも特に必要なく使えて、全体的に特に不満な点もなく非常に満足しています。

あとは M570 の時みたいにすぐ壊れなければいいなと願うばかり。。